•    市民館TOP
  • 市民館について
  • アーカイブ


主催事業

ムジカ・タテシナvol.9
山崎祐介×山宮るり子 ハープデュオ・リサイタル

2台のハープ 重なり響くアンサンブル
心を揺らす めくるめくハーモニー

日本ハープ界を牽引するベテラン奏者・山崎祐介と、世界で活躍する期待の若手奏者・山宮るり子による、師弟共演をお届けします。コンサートホール300席の親密な空間で、芳醇さと繊細さをあわせもつ極上の演奏をお楽しみください。



日時 2018年8月25日(土)
14:00開演 (13:30開場)
会場 茅野市民館 コンサートホール
出演 山崎祐介、山宮るり子
チケット料金 〈全席指定〉
一般:3,000円
高校生以下:1,500円
※ハート割引1,500円(障がい者・養育手帳をお持ちの方/付添1名無料)

※未就学のお子様のご入場はご遠慮ください。託児サービスをご利用ください。
チケット取扱い ■茅野市民館
TEL 0266-82-8222

■プレイガイド
茅野市:シマダヤ楽器店
諏訪市:平安堂諏訪店
岡谷市:笠原書店本店
富士見町:今井書店ふじみ店
松本市:松本井上プレイガイド、ミュージックプラザオグチ松本駅前店

■インターネット
EVENT-NAGANO https://www.event-nagano.net

【茅野市民館友の会】
友の会チケット:一般2,500円、高校生以下1,200円
TEL 0266-82-8230(NPO法人サポートC)
受付13:00~19:00、火曜休
山崎祐介×山宮るり子 ハープデュオ・リサイタル
チラシがダウンロードできます

ご使用のブラウザはこの動画の再生がサポートされていません。
video要素をサポートしたブラウザでご覧ください。

託児のご案内
お問合せ・お申込み イベント託児 マザーズ
TEL 0120-788-222(平日10~12時/13~17時)
対象年齢 0歳~小学生未満のお子様
定員 先着10名
料金 無料 ※要予約、8月23日(木)締切
プログラム


ブラームス:ワルツOp.39より
フランク:前奏曲、フーガと変奏曲
ラヴェル:マ・メール・ロワより

-山崎祐介ソロ-
ヘンデル:ハープ協奏曲より第一楽章
ルイエ:トッカータ
アッセルマン:小川
マクスウェル:引き潮

-山宮るり子ソロ-
ドビュッシー:月の光
黛敏郎:ROKUDAN

※曲目等は都合により変更となることがございますので、あらかじめご了承ください。

メッセージ


ハープは独特の音色と響きを持つ楽器で、ハープならではの作品もたくさんあります。また2台のハープで演奏すると豊かな音の広がりを楽しめます。皆さんが良くご存じの名曲も交えながら、ハープ1台での演奏、そして山宮るり子との2台のハープによるデュオをお楽しみください。

山崎祐介

山崎先生のレッスンを初めて受けてから20数年。こうして一緒にコンサートを開ける事をとても嬉しく思います。ハープという楽器により親しんでいただき、様々なハープの世界をお楽しみください。

山宮るり子



関連イベント

レクチャーミニコンサート

ハープの魅力を身近で体感!

ハープの音色、間近で聴いたことはありますか?
至極のアンサンブルをお届けする、ムジカ・タテシナvol.9「山崎祐介×山宮るり子 ハープデュオリサイタル」に先がけ、ハープという楽器の魅力を紹介しながら、プロの奏者による演奏をより間近でご堪能いただく、「レクチャーミニコンサート」を開催します。
コンサート開演前と終了後には、実際にハープに触れて音を奏でてみることもできます。
小さなお子さんから大人まで、初めてのハープとの出会いをご一緒にお楽しみください。

日程 2018年8月24日(金) 19:00~20:00 ※30分前開場
会場 茅野市民館 アトリエ
出演 山崎祐介(ハープ奏者)
定員 40名程度(先着順)
料金 無料
※事前にお申込みください
※開演前、終演後にはハープに触れて音を奏でることができます


おでかけミニサロン

プロの奏者と地域に出向き、ハープの音色をお届けします

日時 2018年8月24日(金)
会場 茅野市北部デイサービスセンター
出演 山宮るり子(ハープ奏者)
※施設関係者の皆さんを対象にしています
協力:信州諏訪農業共同組合
関連イベント
チラシがダウンロードできます
プロフィール


山崎祐介 山崎祐介
Yusuke Yamazaki

東京藝術大学音楽学部を経て同大学大学院修了。ハープを桑島すみれ、篠﨑史子、J.モルナールに師事。フランスにてL.ラスキーヌ、C.マチューの教えを受けコンサート活動を始める。東京文化会館、浜離宮朝日ホールなどでリサイタルを開く一方、全国各地の主要オーケストラと共演し、ソリスト、室内楽奏者として活躍する。1994年「新日鉄コンサート」の出演者として津田ホールにてリサイタルを開催。1998年11月、パリのサル・ガヴォーのコンサートシリーズに出演、ル・フィガロ紙上にて好評を博す。2002年7月、ジュネーヴにて開催の国際ハープコングレスに出演。これまでに度々、北京および香港でリサイタルとマスタークラスを開催し高評を博す。また北京では国際コンクールの審査員も務める。第8回村松賞受賞。昭和音楽大学講師、洗足学園音楽大学講師を務め後進の育成にも力を注いでおり、門下からは内外のコンクール優勝者や上位入賞者を輩出している。日本ハープ協会副会長。

山宮るり子 山宮るり子
Ruriko Yamamiya

新潟市出身。山田ふたば、山崎祐介、グザヴィエ・ドゥ・メストレの各氏に師事。2007年渡独、ハンブルク国立音楽演劇大学を首席で卒業後、同大学院にてドイツ国家演奏家資格を最優秀の成績にて取得。数々の国際コンクールで優秀な成績を収めており、第58回ミュンヘン国際音楽コンクール・ハープ部門第2位(‘09)、リリー・ラスキーヌ国際ハープコンクール優勝(‘11)はいずれも日本人初の快挙。国内ではこれまでに東響、N響、兵庫PAC管と共演。2018年は神奈川フィル、東京フィルへの客演が予定されている。2013年、りゅーとぴあ(新潟)にてソロデビューリサイタル。その後、トッパンホールランチタイムコンサート、紀尾井ホール「明日への扉」、東京オペラシティ文化財団主催「B→C」に出演。NHK-BS「クラシック倶楽部」、NHK-FM「クラシック・ノヴァ」「ベストオブクラシック」、テレビ朝日「題名のない音楽会」に出演。ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団首席ハーピストを経て、帰国後はソロ、室内楽を中心に活動。2016年デビューCD「スパイラル」発売(レコード芸術誌特選盤)。

主催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造
制作協力:コンサートイマジン
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
後援:茅野市、茅野市教育委員会、岡谷市教育委員会、諏訪市教育委員会、下諏訪町教育委員会、富士見町教育委員会、原村教育委員会、信濃毎日新聞社、長野日報社、市民新聞グループ(7紙)、月刊ぷらざ、FM長野、LCV、茅野商工会議所、諏訪地方観光連盟、(一社)八ヶ岳ツーリズムマネジメント、JR東日本 長野支社、信州諏訪農業協同組合、読書の森 読りーむ in ちの、EVENT-NAGANO



お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved